quiverの日記

アニメ、漫画、音楽

2020-01-01から1年間の記事一覧

うる星やつらと餃子

うる星やつらに餃子が初登場するのは、10巻10話の「翔んだドラキュラ」である。 夕食で餃子を食べた際、ラムがニンニクの臭いに弱いことを発見し、オマエはドラキュラみたいな奴だとからかう。 主題は、ラムに言い寄るドラキュラが、皆に餃子を食べた後のニ…

タモリ、門松の栽培

70年代も終わりごろだと思うが、年末に「門松の栽培」と言うミニパロディをどこかの番組で流していた。 主演はタモリで、畑一面に並んだ門松を見ながら、「今年の生育はいかがでしょうか?」などと、架空の栽培者と話をしている。母親が亡くなった当年か翌年…

70年代のテレビ・ラジオ中国語講座のテーマソングOPがやっとわかった

「白毛女」と言う革命劇の中の曲「北風吹いて」だった(白毛女- 北风吹)。「長調でありながら悲しい曲」として、胡弓の音色がずっと耳に残っていたのだが何の曲か分からなかった。Youtubeで探してようやく発見。この「白毛女」と言う劇は、悪い地主とそれに…

夕刊フジの記事「田中みな実、見事なあざとさ」

田中みな実さんと言えば、トッカグンが出演したゴリゴリハック、ひるキュンの司会者だったことしか知らないのだが、今日の夕刊フジZakzakで面白いコメントが載っていた。 【芸能ニュース舞台裏】ベストドレッサー賞受賞で「ひとり勝ち」田中みな実、見事な“…

知り過ぎたのね(ロス・インディオス)

ロス・インディオスの名曲、作詞・作曲:なかにし礼、である。検索すると、1968年 「コモエスタ赤坂」「知りすぎたのね」が大ヒット、とある。 この「知り過ぎたのね」の歌詞で、 嫌われたくなくて、 みんなあなたにあげた 馬鹿な私 と言う一節がある。殿様…

ダ・ヴィンチ 2020年12月号、高橋留美子インタビュー

ロングインタビューと言うが全然、全く、長くない。「男性キャラは必ずボケなければならない」と言うのを初めて聞いた。あとは、みんなどこかで聞いた話。御大新作の近況漫画で、小池都知事(おそらく)のキャラが面白かったのと、「担当にFAX送る」と言う一…

ダ・ヴィンチ 2020年12月号、ゲット

楽天KOBOで購入、ダ・ヴィンチ 2020年12月号、¥550。 下の方に小さな字で、 ※本電子書籍の配信期間は、2021年2月5日までの予定となっております。あらかじめご了承ください。 と書いてある。何と、スクショを取らないといけないということか? 取っていいン…

あしたがすき(キャンディ♡キャンディ、エンディング)のスペイン語版の歌詞

スペイン語版(en español)の歌詞(LETRA)に、Jira, jira, carrusel、と言う語句が出て来る。オンライン辞書やGoogle翻訳でも全く分からない。Youtubeで聞くと、ヒラヒラかキラキラに聞こえる。そして、、、 何と日本語版では、きらきら~ひかる~風~の~…

ダヴィンチにロングインタビュー登場

高橋留美子先生のインタビューが12月号に掲載、と言うので、楽天KOBOで購入することにした。

セーラームーンCの最終話を見た時のように、、、

セーラームーン第一期の最終回でみんな死んでしまう話を見た子供たちが「ごはんが食べれなくなった」(ママ)と言うことを良く聞くのだがホントだと思う。 自分もいい年をして(リアルタイムでは全く見なかった)、子供と一緒に見た際に、子供はあっけらかん…

出だしのギターソロ

ユーミン(松任谷由実)の新曲「知らない同士」(TBSドラマ、恋する母たち(原作 柴門ふみ)主題歌)の出だしのギターソロの雰囲気が何か昔の曲を思い出させる(似ている訳ではない)。 二三日悩んで三日目の朝に続きのフレーズを口ずさめた。ジャンジャラジ…

うえすとさんのカレンダーをスマホの壁紙にセット

「うえすと」さんが新しいイラスト(高橋留美子先生のうる星やつら)をツイッターに上げられていたので、早速使わせていただきました。いつもありがとうございます。うえすとさんの作品にはいつもほっとさせられます。 ラムが時計の文字を指さしているような…

バイノバイノバイ(2)

バイバイバイ(キャブヘイライドオンED)と、チャッチャッチャチャララ~(おもろいB級ニュース)の曲を発見。 どちらも、Zoomのエンディングに使うと良いかも。www.youtube.com ▽1:50~が、バイバイバイ...www.youtube.com ▽前回はこれ quiver.hatenablog.c…

高橋留美子とユーミン

今朝のニュースで、高橋留美子先生、紫綬褒章、おめでとうございます! 本人コメントは「しみじみと喜び」、「気楽に楽しめる漫画を」だそうで。高橋留美子氏は1957年生まれで、78年「勝手なやつら」でデビュー。これに対し、松任谷由実(荒井由実)氏は、19…

イタリア語 in Il tulipano nero

セイトゥー?? 良く出てくるのだが分からない。「ありがとう」に近いような、、。 アバンテ avanti, go advance アンディアーモ andiamo, come on アプリーテ aprite?, open プレスト presto, hurry フェルモ fermo, stop アイユート aiuto, help ⇔ 仏語はオ…

女の記憶はこどほどさように都合が良い

と、言ったのは杉田水脈先生(衆議院議員)では、、ない。 杉田先生は、(従軍慰安婦問題に限定して)女性はうそをつく、とコメントしたらしい。それを「都合よく」切り取って騒いだ人がいたのが今回の騒動である。うそをつくのは古今東西問わず老若男女問わ…

米国版ラ・ノヴィアは幸せの唄だった

やっぱりね。フランダースの犬がハッピーエンドになるくらいだから、La Noviaだって、「心をかくした 美しいその姿」や、「いつわりの愛を誓い」じゃぁなくて、My secret dreams have all come trueで、聞こえてくるのはSweet voice singingなのだ。 原曲は …

バイノバイノバイ(cabheyさんBGM)

ドリフの東京節ではなくて、キャブヘイ(cabhey)さんのエンディング。検索すると、efuse 9 - dj gritzyと言う曲であることが分かった(見つけてくれた方々に感激感謝)。 バイバイノバイのところが聞きたくて、https://mp3cut.net/ja/:title:=オンラインmp3…

新しいラジオチャンネル

金を払わないと頻繁にコマーシャルが入るが、何だか何を言っているかわからない英語のコマーシャルが恰好良くて、それ自体BGMっぽいので誰も金を払わない、、、。 今まではJazzradioと、Radiotunesの二つがメインだったが、つい昨日、Jazzradioのバーナーに…

オシドリの物語、2つ

単数複数で全く別の話、Tale of the mandarin Duckと、Tale of the mandarin Ducks。 上は単数、ベット・ミドラー著の、A Modern Fableで、2018年にNYセントラルパークに降り立った一羽のおしどりの話。Betteは一体全体何を語っているのやら。写真撮影は日系…

悲報 ベット・ミドラーがトランプ批判

トランプじゃなくて奥さんのメラニアさんのスピーチ(人種を越えた統合が必要、とか、マジメな内容だったらしい)を揶揄、「(英語が下手な)不法移民を舞台から降ろせ」と言ったらしい。メラニア氏はユーゴ(スロベニア)出身。 もともとベットミドラーはと…

コーンウォールのエール(ビール)を飲んだ

R研でムスリムの女の子と何人かでビールをいただいた(もちろん、ムスリムはエビアンを飲んでいた)。Wさんのお土産のコーニッシュ・ペール・エール(セント・オーステル)と言って、英国のローカルビールらしい。一回り小さな小瓶、200ccくらい。美味い。…

フランスのアニメLes Grandes Grandes Vacances

第二次世界大戦中の戦災を描いたアニメ(2015)らしい。タンタンの絵柄とジブリっぽい背景。日本のアニメの影響を受けているような気もする。しかし、、、、しかしだねえ、、、。 ヴィシー政権に熱狂し、ノルマンディー上陸後は素知らぬ顔で戦勝国に割って入…

高見知佳ちゃんの四十年目のシンデレラ

NHK教育の「おはなしのへや」で、高見知佳さんが読み聞かせをやっている。本のタイトルは、、、何と、、「シンデレラ」。NHKのスタッフは知ってたのだろうか?知ってたよねぇ。 2000年、~12時の鐘が鳴り出し、シンデレラは慌てて走って帰りました。 高見知…

小さな独裁者のただ一度だけ

ドイツ映画「小さな独裁者」(2018)のドイツ語版予告編で、動画開始早々(0:30辺り)に、主人公のヘロルトが、空軍将校の軍服を拾って着用した直後に、お手玉(Jonglieren)をしながら、ある歌をずさむ。それは「会議は踊る(1931)」のでリリアン・ハーベ…

ニルスのふしぎな旅のヘブライ語オープニングは日本語版と同じ曲

世界中で放映されていた日本のアニメ「ニルスの不思議な旅」、原作の母国スウェーデンでも放映、と言うから、ハイジに勝っている。 しかし、主題歌は殆ど全ての国でドイツ語版が使われ、仏語版ではあのマリー・ミリアムが歌唱している。確かにドイツ語版のし…

ラ・セーヌの星

il Tulipano Nero / 唄 Cristina D' Avena 輝く剣、疾走する馬 Spade lucenti, cavalli al galoppo きしむ山車、あちこちにいくつかの銃 carri stridenti, qua e là qualche schioppo セーヌ川沿いに戦う人々がいます lungo la Senna c'è ormai chi combatte…

三万両五十三次の「アヤヤオヨヨ」

林家木久三(木久扇)師匠の十八番、「昭和芸能史」、昭和の落語史に残る傑作である。大師匠正蔵の昔話を取り混ぜながら、荻窪の映画館の話に始まり、大河内伝次郎の遠山の金さんが長崎まで出かけて行っても台詞がアヤヤオヨヨだったり、多羅尾伴内(七つの…

ホストクラブと昼カラ

昨今のコロナ騒ぎで、すっかりお馴染みになったホストクラブと昼カラ。どちらも、「そんなに需要があったンだ!」と言うのがQuiverの感想。ちょっと前なら、ホスト、とか言うと、とてもアヤシイ響きがあって、とてもじゃないがニュースに出て来る単語ではな…

レオ・レオニのねずみイラスト紙コップ

歯医者さんの紙コップがレオ・レオニのイラストだった。ナインチェとは好対照な淡い色のねずみたち。筆記体のサインLeo Lionniを頼りに、診察中でセメントが固まるのを待っている間に検索。 何と、ブルーナと同じくオランダ人で、イタリアから米国に移住し、…